SSブログ

肌断食に失敗しないための6つのコツ!目元はさわるな!【宇津木式スキンケア】 [肌断食成功のコツ]

肌断食(宇津木式スキンケア)を頑張っていても、
長年染み付いた生活習慣の中に
肌断食(宇津木式スキンケア)を邪魔する要素が
隠れていて、原因も分からず失敗してしまう場合も。

今回は、肌断食(宇津木式スキンケア)に失敗しないために
覚えておきたい6つのコツをまとめてみました!

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら


肌断食(宇津木式スキンケア)に失敗しないための6つのコツ



では早速、肌断食(宇津木式スキンケア)に
失敗しないためのコツをご紹介していきましょう。

・洗剤は純石鹸を使う

合成洗剤には、肌バリアをこわす合成界面活性剤が含まれています。
合成洗剤を洗濯に使うと、合成界面活性剤が
タオルに残留しやすく、肌への刺激になります。

洗濯には合成界面活性剤を含まない純石鹸の方がおすすめ。
純石鹸の方が肌への刺激が少ないです。

・バッチリメイクは年に数回だけにする

下地やリキッドファンデをたっぷり使って
メイクをすれば、モデルや女優さんのような美しさが
すぐに手に入りますよね。
ですが、このようなバッチリメイクを毎日のようにしていると
化粧品の界面活性剤のせいで肌はあっというまに老化します。

素肌を隠すバッチリメイクは、年に数回だけにしておきましょう。


スポンサードリンク




・唇メイクをしすぎない

唇の色が悪く、紫がかっている人は
メラニンが唇にたまっているのが原因です。
口紅、グロス、リップペンシルなど
リップメイクを何種類も使ったりして唇を刺激し続けると、
炎症が起こってメラニンが増えてしまうから。

スキンケアだけで改善させるのは難しいので、
唇の色が気になる人はレーザー治療がおすすめです。

・まつ毛エクステはやめよう

まつ毛エクステをしている人の多くは、
まつ毛の根本が炎症を起こして赤くなり、
くすみ、ドライアイを発症しています。
それを放っておくと目は充血し、やがて白目が濁って
老けた印象になってしまいます。

まつ毛エクステはデメリットが多いので
やめておく方が無難です。

・目元はできるだけ触らない

アイメイクが落ちているか気になったり、
クセなどで目元をこすったり触ったりする人がいます。
ですが、目元の皮膚はとてもデリケート。

指でこすると、肌バリアが破壊されます。
黒ずみ、クマ、シワ、シミなどにつながるので、
できるだけ触らないようにしましょう。

・美白化粧品は使わない

シミやくすみを改善しようと美白化粧品を使う人は多いですが、
美白化粧品にも界面活性剤が入っており、それが肌バリアを壊します。
しかも肌内部に入った美白剤は刺激物として炎症を起こします。
そのため美白化粧品を使い続けると、肌が乾燥するうえ、

シミが悪化してしまうという逆効果になることも。
効果が保証されている訳でもないので、
美白化粧品は使うメリットはほとんどないと言えます。

以上、「肌断食に失敗しないための6つのコツ!目元はさわるな!【宇津木式スキンケア】」でした!

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら


トラックバック(0) 

【肌断食】カラーリングは最小限に!頭皮と髪に大ダメージ 【宇津木式スキンケア】 [ボディも肌断食]

ここ何回かで肌断食(宇津木式スキンケア)をしている方に向け、
お湯だけで髪を洗う湯シャンをおすすめしています。
シャンプーなどを使うことで髪と頭皮にダメージを与えるからですが、
実はカラーリングも害になるのです。

今回は、カラーリングの害について書いていこうと思います。

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら


肌断食(宇津木式スキンケア)にはカラーリングも良くない



髪の毛のカラーリングは髪、頭皮、肌を傷めます。

髪を染めると1~2ヶ月は炎症が続くため、
カラーリングをくり返していると、
頭皮や髪の状態がよくなるまでに
かなりの時間がかかります。

特に、ヘアカラーは髪へのダメージがひどいです。
それは、髪のメラニン色素を分解し、染料を入れるため。

自分では気づいていなくても、
頭皮の炎症が起きていることがほとんど。
毛根が傷つき、薄毛の原因にもなります。
ヘアカラーの含有成分の中には
発ガン性が指摘されているものもあるくらいです。

ヘアカラーをひんぱんにしている人は、
一度、マイクロスコープで頭皮を見てみましょう。
毛穴が赤くはれ、角質細胞がめくれ上がっていることがあります。


そしてカラーリングのダメージは
顔やボディの皮膚にもおよび、
とくに額、耳、首、背中の皮膚は
髪を洗うたびに染毛剤が流れ、炎症が起こります。

症状が出やすいのは、染めて1~2週間以内ですが、
完全に治るには1~2ヶ月かかります。

さらには、炎症によって顔のメラニンが増え
シミができるおそれもあるのです。


スポンサードリンク





それでも、どうしてもカラーリングしたい人には
ヘアマニキュアかヘナがおすすめです。

ダメージはありますが、ヘアカラーと比較すると
刺激が少ないようです。


ですが、カラーリングをきっぱりやめるか
回数を少なくすれば、
肌断食(宇津木式スキンケア)を行っている肌は
もっとキレイになります。

肌断食(宇津木式スキンケア)を実践しても
なかなか効果があらわれないという人は
カラーリングをやめてみると効果が出るかもしれません!

以上、「【肌断食】カラーリングは最小限に!頭皮と髪に大ダメージ 【宇津木式スキンケア】」でした!

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら



トラックバック(0) 

【肌断食】整髪料を使わずスタイリング!ワセリンかビタミンAがおすすめ【宇津木式スキンケア】 [ボディも肌断食]

ここ何回かで肌断食(宇津木式スキンケア)をしている方に向け、
お湯だけで髪を洗う湯シャンをおすすめしています。
湯シャンをしても市販のワックスなどの整髪料を使うと
それが顔についたり、お湯では落としにくくなったりするので
整髪料もできるだけ使わない方が無難です。

今回は、整髪料を使わないで
スタイリングをする方法についてまとめてみました^^

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら


肌断食(宇津木式スキンケア)中は整髪料もやめると効果大



ワックスなどのスタイリング剤にも、
髪や頭皮に害のある成分が含まれています。
洗い流さないトリートメントも同じなので、
出来るだけ使わないようにしましょう。

上でも書きましたが、湯シャンをしていても
市販の整髪料を使い続けていると
整髪料が顔の肌について悪影響を及ぼしたり、
整髪料をしっかりと落とすために
シャンプーや石鹸を使いたくなってしまいます。

なので、肌断食(宇津木式スキンケア)の効果を
早く出したいのなら整髪料を使ったスタイリングも
日常的には避けた方がいいでしょう。


整髪料なしでは髪がまとまらない!
という心配もあると思いますが、
湯シャンを続けていって
髪の毛が生え変わり、地肌の状態が良くなると
ツヤのある美しい髪になってきます。

そうなってくると、適度な皮脂が髪に残っているので
整髪料なしても髪がまとまるようになるのです。


湯シャンにきりかえて整髪料をやめると
スタイリングがうまくいかない、と
辛くなるかもしれませんが、
数ヶ月~半年もたてば
健康な髪に変わってくるので
それまでの辛抱です。


スポンサードリンク




肌断食(宇津木式スキンケア)中のヘアスタイリングのやり方



ですが、シャンプーをやめてすぐは、
髪のゴワつきが気になることもあります。

どうしても何かつけたいときは、
ワセリンを米粒1~2粒分つけると
まとまりやすくなります。

一時的であれば、ドラッグストアで市販されている
ビタミンAの原液をつけるのもいいですね。
スポイト2~3滴分を手になじませ、毛先を中心につけます。

髪と頭皮が完全に生まれ変われば、
ワセリンもビタミンAを使わずに
キレイにまとまるようになります。


ストレートヘアの場合は髪のキューティクルと
皮脂のコーティングが回復すると、
髪同士が反発せず、しっとりまとまるようになる。
外出前にていねいにブラッシングするだけでOK。

ウエーブヘアはパーマ剤によるダメージなどで、
まとまりにくいことがあります。
毛先を中心にワセリンやビタミンAを少量だけつけましょう。


また、毛先に香水をひとふりし、香りを楽しむのもいいでしょう。

お湯だけで髪を洗っていると、
シャンプーやトリートメントの香りが
恋しくなることもあるかもしれません。

慣れるまでは、香水を毛先にひとふりしても構いません。
髪がなびくたびに、ほのかな香りが漂って
満足できるはずです^^

以上、「【肌断食】整髪料を使わずスタイリング!ワセリンかビタミンAがおすすめ【宇津木式スキンケア】」でした!

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら


トラックバック(0) 

【肌断食】純石鹸シャンプーから入るのもアリ!脱シャンプーのやり方【宇津木式スキンケア】 [ボディも肌断食]

ここ数回で、肌断食(宇津木式スキンケア)をしている方に
シャンプーをやめる「湯シャン」をおすすめしていますが、
どうしてもお湯だけで洗うことに抵抗がある人もいますよね。

そういう時は無理は禁物。
比較的害の少ない純石鹸をシャンプーがわりにして
髪を洗う方法から入るとやりやすいはずです。

今回は、純石鹸で髪を洗いながら
だんだんと脱シャンプーしていく
おすすめのやり方をご紹介します^^

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら


肌断食(宇津木式スキンケア)と同じ、純石鹸で洗うのもアリ



肌断食(宇津木式スキンケア)と同じように、
髪の毛を洗う時もできるだけお湯だけで洗う方が
害が少ないのですが

「どうしても湯シャンに抵抗がある!」
という人には純石鹸で髪を洗うことから
スタートしてみるのもおすすめです。



純石鹸の洗浄力はシャンプーにも劣らないですし、
なのにシャンプーに比べれば
髪や地肌への害が少なく済みます。
(それでもお湯だけの方がベストですが)

いきなり脱シャンプーが不安な人は、
しばらく純石鹸を使って髪を洗うといいですね。


【純石鹸でシャンプーするやり方】

1)お湯で汚れを落とす
35~38度のお湯をシャワーで髪や地肌にあてます。
この時点で汚れはかなり落ちています。

2)石けんの泡で洗う
どうしても泡せ洗いたいときは、
5センチ角にカットしたスポンジを使って
石けんを泡立て、その泡で髪全体を洗いましょう。

3)クエン酸でリンス
石けんの使用後、指どおりをよくしたい場合は、
洗面器一杯分のぬるま湯に小さじ二分の一のクエン酸を入れて溶かし、
その液を髪全体にいきわたらせます。

4)よくすすいでからタオルドライ
時間をおかずにすぐ洗い流す。
成分が残らないようていねいに流し、タオルでざっと乾かす。


スポンサードリンク




肌断食(宇津木式スキンケア)のために、脱シャンプーのコツ



純石鹸はシャンプーに比べれば
もちろん害は少ないですが、
肌断食(宇津木式スキンケア)の効果を早め、
髪の毛の事を考えるなら
シャンプーを使わない、「脱シャンプー」がベストです!

最初は純石鹸を使いながらも、
無理せず段々と純石鹸もやめていって
湯シャンに切り替えるやり方は以下の通りです。


1)シャンプーを使うのをやめる
合成シャンプー剤をやめて、純石けんで毎日洗う。
2)週末だけぬるま湯洗い
人に会わない週末などに、ぬるま湯だけで髪を洗う。
ぬるま湯だけでも、ニオイやベタつきなどが
気にならないことを確認してみる。

3)1日おきにぬるま湯洗い
純石けんを使う日と、ぬるま湯で洗う日を交互に設ける。
慣れたら2~3日に1度だけ純石けんで洗うようにして
ぬるま湯で洗う日をだんだん増やしていく。

4)毎日ぬるま湯だけで洗う
純石鹸を完全にやめて、毎日ぬるま湯で洗うように。
ぬるま湯のみに慣れたら、まったく髪を洗わない日も設けるようにしていく。


いかがでしょうか?

私は基本は全く洗わない日を設けて
2日おきに湯シャンをしていますが
全く問題ありません!

しかも楽ですしね!


ですが、抵抗がある人は純石けんからはじめて
じょじょに湯シャンのみを取り入れていくといいと思います。

臭いが心配なら、30センチくらい離れた距離で
家族や友人にチェックしてもらうと安心ですよ^^

以上、「【肌断食】純石鹸シャンプーから入るのもアリ!脱シャンプーのやり方【宇津木式スキンケア】」でした!

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら




トラックバック(0) 

【肌断食】シャンプーもやめてお湯で髪を洗おう!正しい湯シャンのやり方【宇津木式スキンケア】 [ボディも肌断食]

ここ数回で、肌断食(宇津木式スキンケア)をしている方に
シャンプーをやめる「湯シャン」をおすすめしています。

今回は、正しい湯シャンのやり方について
解説していきます^^

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら


肌断食(宇津木式スキンケア)中におすすめ!正しい湯シャンのやり方



シャンプーを使わずにお湯だけで髪を洗う、
いわゆる「湯シャン」は
アメリカでもノープー、と呼ばれ、話題になっているんです。

それだけ、肌断食(宇津木式スキンケア)と同じように
シャンプーの害が注目されはじめている
という事ですよね!


湯シャンをするときは、頭皮の表面温度と同じ33度以下のお湯を使います。

温度が低く感じますが、余分な皮脂、汗はこの温度でキレイに落ちるのです。
むしろ、38度以上だと皮脂が落ちて頭皮が乾燥します。
冬の寒い日でも、36~37度までにしておきましょう。

洗い方は、ぬるま湯をシャワーで髪や頭皮にあて、
汚れを洗い流すだけ

頭皮をもう少していねいに洗いたいときは、
頭皮を傷つけないように、指の肌でそっとなでます。
プリンの表面をなでるような気持ちで。

ちなみに、
「毛穴をきれいにすると、薄毛や抜け毛が防げる」
と考えられ、スカルプブラシなどで
頭皮をマッサージする人もいますが
それは誤った情報。

スカルプブラシなどを使うと
毛穴の入り口や肌バリアが壊れ、薄毛が進行してしまうので
あくまで指でやさしく洗うようにしましょう。


スポンサードリンク




頭皮と髪が健康になる正しい湯シャンのやり方はコレ



では、もう少し具体的に
湯シャンのやり方を解説していきましょう。

1)ブラシで汚れを落とす

洗髪前にブラッシングして汚れを落とすと、
ベタつきやニオイ、かゆみを防げます。
この時も地肌を傷つけないようにやさしく。
ロングヘアの人は特に念入りに。
ブラシはこまめに水洗いしましょう。

2)汚れをざっと落とす

33度以下のぬるま湯をシャワーであて、
頭皮と髪の汚れを落とします。
ロングヘアの人は、ブラシでとかしながら流してもOK。

3)指の腹を頭皮で洗う

豆腐やプリンの表面をなでるつもりで、
指の腹でやさしく地肌を洗います。
サっとなでるだけで充分きれいに洗えるので
やりすぎにはくれぐれも注意すること。

4)タオルドライ&自然乾燥

タオルで髪をくるみ、軽く押さえる、たたくなどして、
水分をできるだけ吸いとりましょう。
ショート、ボブの人はタオルドライだけで充分です。
ドライヤーはなるべく使わないようにしましょう。

髪の毛はケラチンとよばれるたんぱく質でできていて、
60度以上の熱にふれると変性してしまいます。
また、髪を完全に乾かそうとすると、
表面のキューティクルが先に乾いてめくれあがり、
内部の水分が蒸発するおそれがあります。

どうしてもドライヤーを使いたければ、負担の少ない使い方を。
頭皮から15センチ以上離して、温風と冷風を交互にあてます。
髪の根もとから乾かし、毛先が少し湿った状態でやめるのも
負担をかけないポイントです。

以上、「【肌断食】シャンプーもやめてお湯で髪を洗おう!正しい湯シャンのやり方【宇津木式スキンケア】」でした!

肌断食を簡単に効果的にできるミヤビスト(miyabist)はこちら



トラックバック(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。